Contact Us

If you still have questions or prefer to get help directly from an agent, please submit a request.
We’ll get back to you as soon as possible.

Please fill out the contact form below and we will reply as soon as possible.

  • Contact Us
Japanese
US English (US)
JP Japanese
  • Home
  • 1Password

1Passwordデスクトップアプリ統合でCLIにサインイン

1Passwordマニュアル|1Passwordデスクトップアプリ統合を使い、アプリで登録したユーザーでCLIにサインインする方法を解説します。

Written by Tomoyuki Kawashiri

Updated at July 22nd, 2025

Contact Us

If you still have questions or prefer to get help directly from an agent, please submit a request.
We’ll get back to you as soon as possible.

Please fill out the contact form below and we will reply as soon as possible.

  • FAQs
  • Support
  • Smartsheet
    アカウントと請求 ワークフローの自動化 共有とコラボレーション ヒントとトラブルシューティング レポート プロジェクト管理とガントチャート ドキュメントビルダー ダッシュボード ドキュメントビルダー WorkApps システム管理者 基本 シートと行 列 添付ファイル ビュー 書式設定 印刷 数式と関数 バックアップと変更の追跡 ソリューション モバイル 個人アカウント管理 コネクタ Smartsheet Control Center
  • Vimeo
  • ClickUp
    機能とClickApps ビュー 統合とClickUp API
  • Optimizely
    プラットフォーム Configured Commerce
  • 1Password
+ More

Table of Contents

1Passwordデスクトップアプリ統合でCLIにサインイン 必要条件 ステップ1: アプリの統合をオンにする ステップ2:何かコマンドを入力してサインする ステップ3:前に追加したアカウントの詳細を削除する オプション:生体認証ロック解除環境変数 トラブルシューティング op signinでアカウントが表示されない場合 接続エラーが表示された場合 お好みの方法で認証するようプロンプトが表示されない場合 さらに詳しく知るには

1Passwordデスクトップアプリ統合でCLIにサインイン

1Passwordアプリとの統合をオンにすると、1Passwordデスクトップアプリに追加したアカウントを使って1Password CLIにサインインできます。その後、指紋、顔、Apple Watch、Windows Hello PIN、デバイスユーザーパスワードなど、デバイスのロックを解除するのと同じ方法で1Password CLIを認証できます。

必要条件

Mac

  • 1Passwordサブスクリプション
  • 1Password for Mac

Windows

  • 1Passwordサブスクリプション
  • 1Password for Windows

Linux

  • 1Passwordサブスクリプション
  • 1Password for Linux
  • PolKit(多くの人気ディストリビューションに含まれています)
  • PolKit認証エージェントが稼働していること

ステップ1: アプリの統合をオンにする

Mac

  1. 1Passwordアプリを開いてロックを解除します。
  2. サイドバーの上部にあるアカウントまたはコレクションをクリックします。
  3. [Settings] > [Developer]と移動します。
  4. [Integrate with 1Password CLI]を選択します。
  5. 1Password CLIを指紋で認証する場合は、アプリでTouch IDをオンにします。

Windows

  1. 1Password アプリを開いてロックを解除します。
  2. サイドバーの上部にあるアカウントまたはコレクションをクリックします。
  3. アプリでWindows Helloをオンにします。
  4. [Settings] > [Developer]と移動します。
  5. Integrate with 1Password CLIを選択します。

Linux

  1. 1Password アプリを開いてロックを解除します。
  2. サイドバーの上部にあるアカウントまたはコレクションをクリックします。
  3. [Settings] > [Security]と移動します。
  4. [Unlock using system authentication]をオンにします。
  5. [Settings] > [Developer]と移動します。
  6. Integrate with 1Password CLIを選択します。

ステップ2:何かコマンドを入力してサインする

https://drive.google.com/file/d/1mMrXyOudfio4bdSrdK_sxIBhVp_wRxcI/view?usp=drive_link
 
アプリの統合をオンにした後、何か任意のコマンドを入力すると、認証を求められます。
 
アカウント内の全保管庫を表示するには、次のコマンドを実行します。
 
$ op vault list
 
複数のアカウントを使う場合は、op signinを入力してアカウントを切り替えます。フラグ--accountを使うか、
 
環境変数OP_ACCOUNTを設定することで、サインインするアカウントを指定することもできます。

ステップ3:前に追加したアカウントの詳細を削除する

⚠️注意:
 
設定ファイルからアカウントの詳細を削除する前に、Secret Keyとアカウントパスワードにアクセスできることを確認してください。
 
以前に1Password CLIにアカウントを手動で追加していて、サインインにアプリ統合のみを使う場合は、設定ファイルからアカウントの詳細を削除できます。
 
構成ファイルは次のいずれかの場所にあります。
  • ~/.op/config
  • ~/.config/op/config
  • ~/.config/.op/config
設定ファイルから保存済みのアカウント情報をすべて削除するには、account forgetコマンドを使います。これは、1Passwordデスクトップ アプリに追加されたアカウントには影響しません。 $op account forget --all

オプション:生体認証ロック解除環境変数

環境変数OP_BIOMETRIC_UNLOCK_ENABLEDを使って、アプリの統合を一時的にオンまたはオフに切り替えることができます。
 
Bash、Zsh、sh
 
統合を有効にするには次のように入力します:
 
$ export OP_BIOMETRIC_UNLOCK_ENABLED=true
 
統合をオフにするには次のように入力します:
 
$ export OP_BIOMETRIC_UNLOCK_ENABLED=false
 
fish
 
統合を有効にするには次のように入力します:
 
$ set -x OP_BIOMETRIC_UNLOCK_ENABLED true
 
統合をオフにするには次のように入力します:
 
$ set -x OP_BIOMETRIC_UNLOCK_ENABLED false
 
PowerShell 統合を有効にするには次のように入力します:
 
PS C:¥> $Env:OP_BIOMETRIC_UNLOCK_ENABLED = "true"
 
統合をオフにするには次のように入力します:
 
PS C:¥> $Env:OP_BIOMETRIC_UNLOCK_ENABLED = "false"

トラブルシューティング

op signinでアカウントが表示されない場合

op signinコマンドは、1Passwordデスクトップアプリに追加した全アカウントのリストを返します。 新しい1Passwordアカウントで1Password CLIにサインインするには、そのアカウントをアプリに追加する必要があります。

接続エラーが表示された場合

connectionresetエラーが表示された場合、または1Password CLIが1Password デスクトップアプリに接続できなかったというエラーが表示された場合は、次の操Createを試してください。 

Mac

[System Settings] > [General] > [Login Items]を開き、1Passwordに対し[Allow in background]がオンになっていることを確認します。 それでもエラーが表示される場合は、次の操Createを試してください。

  1. 1Passwordデスクトップアプリの最新版を使っていることを確認してください。
  2. アプリを再起動してください。

1Password for Mac バージョン8.10.12以前を使っている場合は、1Password CLIのバイナリーが/usr/local/bin/ディレクトリー内に配置されている必要があります。

Windows

  1. 1Passwordデスクトップアプリの最新版を使っていることを確認してください。
  2. アプリを再起動してください。

Linux

  1. 1Passwordデスクトップアプリの最新版を使っていることを確認してください。
  2. アプリを再起動してください。

認証を試みたときにLostConnectionToAppエラーが表示される場合: 

Mac

メニューバーに1Passwordを保持するオプションがオンになっていることを確認してください。

  1. 1Passwordデスクトップアプリを開いてロックを解除します。
  2. サイドバーの上部にあるアカウントまたはコレクションを選択します。
  3. [Settings] > [General]を選択します。
  4. “Keep 1Password in the menu bar”が選択されていることを確認します。

Windows

1Passwordを通知領域に保持するオプションがオンになっていることを確認します。

  1. 1Passwordデスクトップアプリを開いてロックを解除します。
  2. サイドバーの上部にあるアカウントまたはコレクションを選択します。
  3. [Settings] > [General]を選択します。
  4. “Keep 1Password in the notification area”が選択されていることを確認します。。

Linux 

1Passwordをシステムトレイに保持するオプションがオンになっていることを確認します。

  1. 1Passwordデスクトップ アプリを開いてロックを解除します。
  2. サイドバーの上部にあるアカウントまたはコレクションを選択します。
  3. [Settings] > [General]を選択します。
  4. "Keep 1Password in the system tray"が選択されていることを確認します。

お好みの方法で認証するようプロンプトが表示されない場合

アプリ統合をオンにしたのに、期待する認証方法で1Password CLIにサインインするように求められない場合: 

Mac 

Macで1Passwordのロックを解除するには、Touch IDまたはApple Watchが設定されていることを確認してください。 

Windows 

Windows PCで1Passwordのロックを解除するには、Windows Helloが設定されていることを確認してください。 

Linux

  1. Linux コンピュータで1Passwordのロックを解除するには、システム認証が設定されていることを確認してください。
  2. Linux設定の認証方法を更新して、Linuxユーザーパスワードの代わりに指紋またはその他の生体認証を使うようにしてください。

さらに詳しく知るには

  • 複数のアカウントを使う
  • 1Passwordアプリにアカウントを追加する
  • 1Password アプリ統合セキュリティー

Was this article helpful?

Yes
No
Give feedback about this article

Related Articles

  • 1Passwordマニュアル
  • Delinea Secret Serverから1Passwordにデータを移動する
  • 1Password.comのアカウントにデータを移動する
  • 保管庫を作成してメンバーと共有する
  • Emergency Kitについて知っておくべきこと
Digital Accels Inc.

Osaki Bright Core 4F SHIP
5-5-15, Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo
141-0001 Japan

HomeServiceNewsroom
CompanyCareersContact
FacebookX (formerly Twitter)
Privacy Policy
Terms of Use

Copyright ©️ Digital Accels Inc. All Rights Reserved.

Expand