OptimizelyConfigured Commerce は、Elasticsearch 実装の一部である、検索パフォーマンスの調整と改善のためのいくつかの設定を提供します。
注記
Configured Commerce には、すぐに使用できる Hawksearch コネクタはありません。 プロジェクト レベルで Hawksearch およびパートナーと協力して実装します。
注記
検索設定に変更を加えた場合は、完全なインデックスの再構築を適用する必要があります。
- 管理コンソールで、 Marketing > Search > Indexingに移動します。
- 検索インデックスの製品コンテンツとカテゴリに対して、[Rebuild All]または[Full Rebuild]をクリックします。
一般設定
Attribute Filters |
ONの場合、属性 (属性タイプ別にグループ化された属性値) が製品リストの左側のナビゲーションにファセットされ、フィルターとして使用されます。 これは、カテゴリまたは価格のファセットを制御するものではありません。 この設定の変更を有効にするには、インデックスの再作成が必要です。 [Hide Facets Until Category Selected]追加設定を表示します。 Yesの場合、ユーザーがカテゴリを選択しない限り、属性ファセットのフィルターは検索結果に表示されません。 デフォルト値: No。 |
ON |
ON/OFF |
Show Attributes on Search |
Yesの場合、カテゴリ ページだけでなく検索結果にも属性ファセットが表示されます。 |
NO |
YES/NO |
Search History |
true の場合、検索ボックスをクリックしたときに何も入力されていない場合、ユーザーは以前の検索内容を確認できます。 [Search History Limit]の追加設定を表示します。 これは、ユーザーが検索ボックスをクリックしたときに何も入力されていない場合に表示される過去の検索回数です。 デフォルト値: 10。 |
ON |
ON/OFF |
Search Non Alphanumeric Characters |
Onの場合、英数字以外の文字は保持され、単語の分割には空白が使用されます。Offの場合、英数字以外の文字は無視されます。 |
OFF |
ON/OFF |
Log Product Search Queries |
Yesの場合、製品検索クエリがアプリケーション ログに含まれます。 これは開発者のみが使用する必要があり、有効にすると大量のデータが生成されます。 |
NO |
YES/NO |
Maximum Attribute Facets |
製品リスト内のすべての属性タイプにわたって表示される属性値の最大合計数。 デフォルトでは、各属性タイプには 5 つの属性値が表示されますが、これを展開すると属性値の完全なリストが表示されます。 この設定はその動作には影響しません。 |
1000 |
|
Stopword Mode |
検索クエリから除外する一般的な単語のリストを決定します。 カスタムの場合は、管理コンソールの「検索 - ストップワード」のリストが使用されます。 デフォルトの場合は、英語の Lucene ストップワードの内部リストが使用されます。 None の場合、ストップワードは使用されません。 この設定の変更を有効にするには、インデックスの再作成が必要です。 |
Custom |
|
Website Specific Attributes |
Onの場合、Web サイトのカテゴリに割り当てられた属性タイプのみがファセット化され、パフォーマンスに影響する可能性があります。 オフの場合、サイトに関係なく、各製品のすべての有効な属性値にわたってファセットが行われます。 設定を変更した後は再インデックスが必要です。 |
OFF |
ON/OFF |
Search Provider Name |
検索プロバイダーの名前。 |
Elasticsearch |
Elasticsearch/Elasticsearch v7 |
Search Indexer Name |
検索インデクサーの名前。 |
Elasticsearch |
Elasticsearch/Elasticsearch v7 |
Autocomplete |
Onの場合、ユーザーが検索ボックスに入力するときにオートコンプリート ドロップダウンが表示されます。 |
ON |
ON/OFF |
Show Categories |
はいの場合、ユーザーが検索ボックスに入力を開始すると、カテゴリのオートコンプリート結果が表示されます。 Return categories based on search scoreの追加設定を表示します。 検索スコアに基づいてカテゴリ一致の結果を並べ替えます。 いいえに設定すると、カテゴリは並べ替え順序に基づいて返されます。 デフォルト値: はい。 Category Limitの追加設定を表示します。 これは表示されるカテゴリのオートコンプリート結果の最大数です。 最大値: 10。 デフォルト値: 3。 |
YES |
YES/NO |
Show Website Pages |
Yesの場合、ユーザーが検索ボックスに入力すると、CMS ページがオートコンプリート結果として表示されます。 Return website pages based on search scoreための追加設定を表示します。 検索スコアに基づいて、Web サイトのページの一致の結果を並べ替えます。 「いいえ」に設定すると、URL に基づいてページが返されます。 デフォルト値: はい。 Website Pages Limitの追加設定を表示します。 これは、表示される CMS ページのオートコンプリート結果の最大数です。 最大値: 10。 デフォルト値: 2。 |
YES |
YES/NO |
Show Products |
はいの場合、ユーザーが検索ボックスに入力を開始すると、製品のオートコンプリート結果が表示されます。 |
YES |
YES/NO |
Product Limit |
表示される製品オートコンプリート結果の最大数。 最大値: 10。 |
5 |
|
Show Brands |
Yesの場合、ユーザーが検索ボックスに入力し始めると、ブランドのオートコンプリート結果が表示されます。 Brand Limitの追加設定を表示します。 表示されるブランドオートコンプリート結果の最大数。 最大値: 10。 デフォルト値: 3。 Show Product Linesの追加設定も表示されます。 はいの場合、製品ラインが検索オートコンプリートフライアウトに表示されます。 デフォルト値: はい。 |
YES |
YES/NO |
ブースト
Product Boosting |
Onにすると、特定の商品を検索結果の上位または下位に表示するようにブーストできます。 いいえの場合、製品ブースト値は無視されます。 |
ON |
ON/OFF |
Enable Boosting by Purchase History |
Yesの場合、定義された遡及期間内に購入された製品が検索結果に表示されます。 分析されるのは注文頻度(つまり、明細項目数)であり、購入数量ではありません。 以下に概説する追加設定を表示します。 |
NO |
YES/NO |
Lookback Months for Purchase History Boosting |
この月数以内の顧客の購入は、購入履歴に基づいてブーストする製品を特定するために使用されます。 この値を大きくすると、検索インデックスの再構築にかかる時間が長くなります。 |
6 |
|
Frequently Purchased Threshold |
ブースト対象として「頻繁に購入」とみなすには、定義された遡及月数内に顧客が製品を購入しなければならない回数。 |
3 |
|
Boost Amount for Frequently Purchased Products |
頻繁に購入されるしきい値を超えて購入された製品の検索結果スコアリングに適用される乗数。 この値は、すべてのインデックス フィールドの一致値とその他のブースティング オプションに含まれ、Elasticsearch スコアと検索ランキングを決定します。 |
3 |
|
Boost Amount for Less Frequently Purchased Products |
最近購入された製品の検索結果スコアリングに適用される乗数ですが、頻繁に購入されたと見なされるほどではありません。 この値は、他のインデックス付きフィールドと他のブースティング オプションのすべての一致の値とともに含まれ、Elasticsearch スコアと検索ランキングを決定します。 |
1.5 |
|
Allow Filtering for Previously Purchased Products |
Yesの場合、ユーザーは注文履歴テーブルで利用可能なデータに基づいて、検索結果またはカテゴリ製品リストをフィルタリングし、以前に購入した製品のみを表示できます。 デフォルト値: はい |
YES |
YES/NO |
あいまい検索(スペルミス)
Fuzzy Search |
Onの場合、サイトであいまい検索が有効になります。 |
ON |
ON/OFF |
Max Edits |
一致を返すために検索文字列に対して行うことができる文字編集の最大数。 これは、別の文字と交換された文字、または追加または削除された文字のいずれかになります。 |
1 |
1、2 |
Prefix Length |
一致しなければならず、あいまい化されない最初の文字の数。 値が 2 未満の場合、パフォーマンスの問題が発生します。 |
2 |
1 - 10 |
部分一致
Minimum Match Count |
結果を返すために一致する必要がある最小の単語数。 負の数はオプションの単語の数を示します。 最小一致率と連動して動作します。 |
2 |
-10 - 10 |
Minimum Match Percent |
結果を返すために一致する必要がある検索用語内のオプションの単語の割合。 負の数は、省略可能な単語の割合を示します。 これは、最小一致数と連動して機能します。 |
75 |
-100 - 100 |
検索インデックス
Stored Procedure for Product Search Index Rebuild |
製品検索インデックスに追加の検索可能なデータを追加するために使用するストアド プロシージャを定義します。 この設定の変更を有効にするには、インデックスの再作成が必要です。 |
BuildProductSearchIndex |
|
Batch Size for Indexing |
インデックス作成中に各リクエストで Elasticsearch に送信するレコードの数。 この設定の変更を有効にするには、インデックスの再作成が必要です。 この値が大きすぎると、413 エラーが発生してジョブが失敗する可能性があります。 |
250 |
|
Concurrent Requests for Indexing |
インデックス作成中に Elasticsearch に対して行う同時リクエストの数。 この設定の変更を有効にするには、インデックスの再作成が必要です。 |
8 |
|
Enable Ngram |
はいの場合、製品番号と製造元の項目の値は、ngram インデックスを使用してインデックス化されます。 これにより、値のセグメントがインデックス化され、部分一致に関連する結果が返されます。 たとえば、製品番号が ABC12345 のようにフォーマットされていて、顧客が通常数字の部分のみを検索する場合、12345 がインデックス化され、それを検索すると製品に一致する結果が返されます。 値は、特殊文字を含めた状態でも、特殊文字を取り除いた状態でもインデックス化されます。 |
NO |
YES/NO |
Minimum Ngram Length |
インデックス付けされる ngram セグメントの最小文字数。 これは、顧客が製品番号の一致を検索するときに使用する検索語句の最小の長さと一致する必要があります。 パフォーマンス上の理由と誤った一致を防ぐため、最小値は 3 です。 |
5 |
|
Maximum Ngram Length |
インデックス付けされる ngram セグメントの最大文字数。 これは、製品番号の最大文字数と一致する必要があります。 パフォーマンス上の理由と誤った一致を防ぐため、最小値は 3 です。 |
8 |
|
Enable Product Number Tiebreaker |
この機能をonにすると、製品検索の結果を製品番号で並べ替えて、関連性スコアが同一の場合に検索用語の結果の同点を処理します。 |
NO |
YES/NO |
Enable Force Merge |
Yesの場合は、インデックスの構築後に強制マージが実行されます。 これにより、ビルド時間は多少長くなりますが、一貫した検索結果が提供されます。 |
YES |
YES/NO |
検索候補
Enable Search Suggestions |
Onにすると、AutoCorrect と DidYouMean がサイトで設定可能になります。 |
ON |
ON/OFF |
Enable AutoCorrect |
Yesの場合、自動修正しきい値と部品番号の設定が適用されます。 |
YES |
YES/NO |
AutoCorrect Threshold |
誤って入力されたフレーズを検索すると、修正されたフレーズが自動的に検索される最小信頼レベル。 値が 1 の場合、修正されたフレーズは元のフレーズよりも製品データに近く一致している必要があります。 数値が大きいほど、修正を適用するにはさらに優れた一致が必要になります。 値は DidYouMean しきい値以上である必要があります。 |
2 |
0 - 5 |
Exclude Part Number from AutoCorrect |
Yesの場合、部品番号が完全に一致すると、Elasticsearch が検索クエリを自動修正できなくなります。 |
YES |
YES/NO |
Enable DidYouMean |
Yes の場合、DidYouMean しきい値設定が適用されます。 |
YES |
YES/NO |
DidYouMean Threshold |
誤って入力したフレーズを検索すると、元のフレーズを検索しながらフレーズ修正の提案が表示される最小信頼レベル。 値が 1 の場合、修正されたフレーズは元のフレーズよりも製品データに近く一致している必要があります。 数値が大きいほど、修正を適用するにはさらに優れた一致が必要になります。 これは、自動修正しきい値以下である必要があります。 |
1 |
0 - 5 |
Max Edits |
提案として考慮される単語で変更できる文字の最大数。 |
2 |
1、2 |
Max Errors |
提案を生成するときに修正できるエラーの最大数。 0 から 1 までの小数の場合は、修正できる単語の割合を示します。 1 以上の整数を使用して、修正できる単語の正確な数を指定できます。 2 より大きい数値はパフォーマンスに悪影響を与える可能性があります。 |
0.3 |
0 - 1、1 - 5 |
スポンサードサーチ
Sponsored Search |
Onにすると、特定の製品にスポンサーのフラグが付けられ、検索結果の上位に表示されます。 商品ブースト画面で個々の商品にスポンサーフラグが設定されます。 |
ON |
ON/OFF |
Sponsored Search Limit |
検索結果の上部に表示される、検索クエリに一致するスポンサー製品の最大数。 最大値は5です。 |
3 |
1 - 5 |
Elasticsearch 検索 URL 設定は削除され、プロジェクトの appSettings.config ファイルで構成されるようになりました。