Asanaからインポートする
ClickUpマニュアル|このステップバイステップガイドを使用して、プロジェクト、タスク、チームメンバーをAsanaからClickUpにインポートします。
Table of Contents
AsanaからClickUpに切り替える準備はできていますか? このガイドでは、プロジェクト、タスク、チームメンバーをインポートする手順を説明します。これにより、全ての作業をClickUpに取り込むことができます。
インポートにはどれくらい時間がかかりますか?
インポートプロセスの開始には通常 2〜10分かかります。インポートを確認した後、実際のインポート時間は1分から数時間かかる場合があります。これは、完全にAsana内のデータ量とAsanaのレート制限によります。
Asanaではインポートにレート制限があるため、レート制限に達しないように速度を調整する必要があります。そのため、添付ファイルが多い場合は最大で数時間(またはそれ以上)かかることがあります。
インポートが完了するとすぐにeメールが送信されます。
始める前に
ClickUpでワークスペースを準備する
階層構造を設定することをお勧めします。全てのAsanaプロジェクトを収容する1つまたは複数のスペースを作成してください。インポートプロセス中にスペースを作成することもできます。

Create your workspace with ClickUp
Asanaタスクを準備する
作品をClickUpにインポートする前に、 Asanaでこれらの手順を完了してください。
準備のチェックリスト:
- 独立したタスクはインポートされないため、独立したタスクをプロジェクトに移動します。
- ネストされたサブタスクに、どのサブタスクに属しているかを示すメモを追加して、インポート後に移動できるようにします。
- プロジェクト間で共有されるタスクにメモを追加すると、 [Tasks in Multiple Lists] を使用してClickUpでタスクを再度共有できるようになります。
- 定期的なタスクにメモを追加すると、「Recurring tasks」を使用して繰り返しを設定できるようになります。
- プライベートタスクにメモを追加すると、タスクをプライベートにして、 ClickUpで共有設定を行うことができます。
注
Asanaの@メンションはClickUpにインポートされません。 これで、プロジェクトとタスクをAsanaからClickUpにインポートする準備が整いました。もう後戻りする必要はありません。
ステップ1:Asanaからのインポートを開始
- Import/Exportページに移動します。
- ClickUp 2.0では、左下隅にあるワークスペースのアバターをクリックします。
- ClickUp 3.0では、左上隅にあるワークスペースのアバターをクリックし、[Settings]を選択します。
- [Import/Export]を選択します。
- [Asana]を選択します。
- ClickUpに、Asanaのウェブサイトにあるあなたのタスクをインポートする権限を与えます。
Setting
ClickUpにAsanaデータのインポートを許可すると、インポートを完了するためのさらに5つの手順が表示されます。
ステップ2:Asanaワークスペースを選択する
ドロップダウンメニューを使用して、Import元のAsanaワークスペースを選択します。

Asana Workspace
ステップ3:インポートするプロジェクトとタスクを選択する
全てのAsanaプロジェクトを新規または既存のClickUpのスペースにインポートできます。
また、どのAsanaプロジェクトをインポートするかをカスタマイズしたり、どのプロジェクトをClickUpのどのスペースに移動するかをカスタマイズしたりすることもできます。

Step 3 Import Tasks
AsanaプロジェクトはClickUpのFoldersにインポートされます。 関連するプロジェクトをまとめて整理できるよう、関連するプロジェクトを同じスペースに保持することをお勧めします。
Import Tasksのオプション
New Space
このオプションは、 Asanaプロジェクトをインポートする新しいSpaceを作成します。 各SpaceにはAsanaプロジェクトにちなんだ名前が付けられます。
Existing Space
プロジェクトを既存のClickUp SpaceにImport。
Customize Projects and Spaces individually
[Customize projects individually]をクリックして、インポートする個々のAsanaプロジェクトを選択します。 全てのプロジェクトを同じClickUpスペースにインポートするか、「Customize spaces individually」を選択してプロジェクトを別のClickUpSpacesにインポートします。
ステップ4:セクションをステータスまたはリストとしてマップする
プロジェクトセクションをプロジェクトワークフローのステータスとして整理しますか、それとも別のリストに分けたほうがよいでしょうか?
どれを使えばいいのでしょうか?
Statusとしてセクションを整理
Asanaのセクションをワークフローのto do、in progress、doneなどのステータスに使用する場合は、そのセクションをステータスとしてClickUpにマッピングする必要があります。 この場合、プロジェクトは、「 Import from Asana」という名前のリストを持つ新しいフォルダーとしてインポートされます。
Listとしてセクションを整理
タスクのステータス以外のものにセクションを使用する場合は、これが最適なオプションです。 Asanaのセクションは、特定のワークフローを通じてタスクを移動するのではなく、整理する目的で使用します。 新しいフォルダーとしてインポートされ、列はClickUp Listsになります。
プロジェクトを個別にCustomize
各Asanaプロジェクトをどちらかの方法で整理することもできます。つまりセクションをさまざまに使用するプロジェクトがある場合は、インポートする前にそれに応じて設定できます。

Step 4 of the import Tasks
次に、AsanaユーザーをClickUpにマッピングします。
ステップ5:AsanaユーザーをClickUpユーザーにマッピングする
左側にAsanaユーザーが表示されます。右側のドロップダウンを使用して、既存のユーザーを担当者として置き換える適切なClickUpユーザーを選択します。
このステップでユーザーを招待することもできます。招待された人が招待を受け入れなくてもタスクはインポートされ、割り当てられたタスクはそのまま維持されます!

Step 5 of the import Users
ステップ6:インポートオプションを選択する
インポートのオプションを選択します。
- 全タスクにクローズしたタスクを含めるか、オープンタスクのみか。
- 添付ファイルの有無。インポートできる添付ファイルのファイルサイズ制限は 1GB です。
- マイルストーンはマイルストーンとしてインポートするか、通常のタスクとするか、あるいは全くインポートしないか。
Step 6 of the import Options